サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
11月25日
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
10月20日
スプラウトダンススタジオ中津店
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
『匠』に学ぶ!フェラーリ前会長「ルカ・ディ・モンテゼーモロ」
大人の隠れ家:クアラルンプールにある隠れ家カフェ「VCR」
世界最強の格闘技とは!?『ボクシング』編
新・贅沢図鑑『最高級日本酒』編!
第十三回『まさに男の嗜み…葉巻<シガー>ランキングベスト5』
『匠』に学ぶ!海外で活躍する日本人靴職人「松田 笑子」
大人の男の一人旅:”ラピュタのような島”和歌山・友ヶ島を紹介!
大人の隠れ家:雲海が見渡せる和歌山の隠れ家宿 霧の郷たかはら
梅雨は頭皮や肌に注意!この時期の頭皮や肌のケア方法紹介!
オトナの趣味道 > 趣味道「造形編」 > オトナの趣味道<造形編>:バットマン基地製作日記No.33
オトナの趣味道<造形編>:バットマン基地製作日記No.33
オトナの趣味の一つ「造形」。第2回目はバットマンの基地ジオラマを製作!
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
こんにちは、ヒロシtype61です。
前回は各収納ポッドとエレベーターの機材に照明を設置しました。
今回も引き続きライトアップギミックを設置していきます。
第1回目はこちら

では、まず機材(A)の電飾ギミックに取り掛かります。
LEDの光が拡散するタイプを探していたのですが、照明機材(E)と同様にここでも100円ショップの商品を利用します。
手前にあるのがLEDのUSBライト、奥にあるのはレインボーに変化するLEDキャンドルライトです。これがどちらも100円…かなりコストが軽減されました。

さっそく機材の内部に仕込めるように分解します。
トップの部分はそのまま利用したのでLEDを仕込む手間も省略出来ました。

キャンドルライトも分解してスイッチを無機能にするだけの手間で済みました。

さっそく機材(A)に仕込んでいきます。
拡散型LEDは上のクロノグラフパネル、キャンドルライトは下部に設置します。
光りが漏れないように上下を黒いプラ板で仕切ります。

ライトアップしてみました!割安でかなりカッコよく出来上がりました。


これでサーチライトを入れて7機の機材を電飾しました。

仮ですが、メインスイッチの取り付けも行いました。最終的にはベース製作時に行います。


次に、大型モニターパネルの電飾作業を行いますが、こちらでも100円ショップの商品を利用します。パーツで購入するよりも手間も省け、かなりコストパフォーマンスがいいです。

分解し、モニター画面に合わせたプラ板にLEDを配置します。

中央部分に配置しました。左右も同様に行います。

少しでも反射効率をよくするためにモニターの内側にアルミテープを貼ります。

特に綺麗に貼る必要はないので適当に貼っています。

モニター画面を入れて光具合を確認。良い感じになりました。

大型モニター右端の小型ライトを作っていきます。まずは照明部分を作りました。

100均で購入した商品の反射板のメッキが良いので流用します。

反射板が大きいので三個にしました。


これで大型モニターのライトアップギミックは設置完了です。
次回は機材(C)にライトアップギミックを取り付けていきたいと思います。


はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。