サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
11月25日
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
10月20日
スプラウトダンススタジオ中津店
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
男の雑学!世界の謎【真実はコレだ!!】Vol.9
新・贅沢図鑑『珍しい肉』編!
漫画に学ぶ男前vol.32【HUNTER×HUNTER:ジン=フリークス】
女と観たい!長瀬漣のオススメ映画100選!!Vol.4
ネット美女〜ネットで見かけたあの子〜Vol.6
第十回『映画に出てくる男前なお酒ランキングベスト5』
新・贅沢図鑑『最高級箸』編!
夏風邪に注意!風邪を長引かせない対処法5つ紹介!
第十一回『梅雨に負けるな!男のレインブーツランキング5』
オトナの趣味道 > 趣味道「造形編」 > オトナの趣味道<造形編>:バットマン基地製作日記No.29
オトナの趣味道<造形編>:バットマン基地製作日記No.29
オトナの趣味の一つ「造形」。第2回目はバットマンの基地ジオラマを製作!
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
こんにちは、ヒロシtype61です。
前回は各機材の仕上げ作業を進めました。
今回も引き続き仕上げ作業を行っていきたいと思います。
第1回目はこちら

まずは(D)の二つのポッド内部を製作していきます。
重装備ポッド内部のデッドスペースになっている左右の半円部分に銃砲火器用の棚やラックを作ります。

ポッドやエレベーターと同様に0.5mmのプラ板で筒状の半分を平面で構成し作ります。

内側に棚を取り付けていきます。
変わった形状ですが、切り込み部分は正面パネルの左右の出っ張りが干渉するためです。

良い感じにポッド内に収まりました。

次に右側の棚を製作しますが、形状は左と同じにしています。
ラック部分のみ大型重火器収納用に大まかな区分けのラックで、縦置きにしたいと思います。

右側と同様に切り込み部分は正面パネルの左右の出っ張りが干渉するため、特異な形状になっています。

銃を立てて置けるように、縦割りの仕切りにします。


では、この棚に設置する武器を1/16スケールの武器のジャンクパーツを流用して作っていきます。
手前はシュマイザーを改造し、ハンドガンぽくしてみました。真ん中はランチャー?でその上、ダークイエローの整形色は言わずと知れたMG42で、ほんの少し付け加えているだけです。
このマシンガンは大戦中のドイツのマシンガンですが、SF映画などでも小改造されてよく登場します。(例えば:エイリアン、スターウォーズなど)

しかしMG42が気に入らないので思い切ってグリップを切断し、上に取り付けてハンドルも上に取り付けてチェーンガン風に改造しました。

さらにパーツを少し加えて弾倉を追加しました。

ひとまず作った武器を並べてみました。余ったスペースにも色々と並べていきたいと思っています。


本日は以上です。
次回はこのポッド内部の棚と武器の塗装作業を行っていきます。


はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。