サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
11月25日
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
10月20日
スプラウトダンススタジオ中津店
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
『匠』に学ぶ!フェラーリ前会長「ルカ・ディ・モンテゼーモロ」
大人の隠れ家:クアラルンプールにある隠れ家カフェ「VCR」
世界最強の格闘技とは!?『ボクシング』編
新・贅沢図鑑『最高級日本酒』編!
第十三回『まさに男の嗜み…葉巻<シガー>ランキングベスト5』
『匠』に学ぶ!海外で活躍する日本人靴職人「松田 笑子」
大人の男の一人旅:”ラピュタのような島”和歌山・友ヶ島を紹介!
大人の隠れ家:雲海が見渡せる和歌山の隠れ家宿 霧の郷たかはら
梅雨は頭皮や肌に注意!この時期の頭皮や肌のケア方法紹介!
ピックアップニュース > ヘッドライン > OTOKOMAE NEWS〜男前ニュース〜Vol.52
OTOKOMAE NEWS〜男前ニュース〜Vol.52
今日の男前なニュースや情報をピックアップ!!
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
記事トップ 口コミ一覧 口コミ投稿
男の夢が詰まっている話題の「レディ・プレイヤー1」
最新公開映像!メカゴジラとガンダムが戦う!?


2018年4月20日(金)に公開された映画「レディ・プレイヤー1」にはガンダム・春麗・デロリアン・AKIRAの金田バイクなど、数々の他作品のアイテムやキャラクターが登場します。
ちらっと見切れる程度の出演のものがある一方で、登場キャラクターのアバターが変身する対象として登場するガンダムには見せ場が用意されています。今回のその見せ場である、メカゴジラと戦うシーンのスペシャル映像が日本限定で公開されました。

映画を見た人なら「そこから見せてしまっていいの?」と驚くぐらいに「おいしい」シーンですが、これもスティーブン・スピルバーグ監督が日本のファンのために公開を許可してくれたものだとのことです。

映画『レディ・プレイヤー1』日本限定スペシャル映像(メカゴジラ VS ガンダム編)
https://www.youtube.com/watch?v=Xh_NMGXu3hg

「レディ・プレイヤー1」の舞台は誰もが理想の人生を楽しめるVRワールド「オアシス」。開発者のジェームズ・ハリデーが亡くなり、ゲーム内に3つの謎を隠したこと、謎を解いたものに56兆円の遺産と「オアシス」の運営権を授けることを遺言としたことから、プレイヤーたちは我先にと謎に挑み始めます。しかし、巨大企業・IOI社もこの争奪戦に参戦。戦いは壮大な規模に…

このアバターはIOI社の社長であるソレントのもの。所有アイテムの中から1つを選択し……
足元に放り投げました。すると、聞き覚えのある音楽とともにアイテムの展開が始まり……
たちまち、巨大ロボットの骨組みが現れました。
乗り込んだ部分を包むように頭部が出来上がり……
姿を現したのはメカゴジラ。1974年公開の「ゴジラ対メカゴジラ」や1993年公開の「ゴジラvsメカゴジラ」に登場したものではなく、2002年公開の「ゴジラ×メカゴジラ」・2003年公開の「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」に登場した3式機龍に近い、ちょっとずっしりとした体形。
さすがのピンチに、主人公・ウェイドの仲間の1人・ダイトウが「俺はガンダムで行く!」と宣言。
ダイトウのアバター・トシロウが左手に装備したアイテムを使うと……
ガンダムに「変身」。
一目散にメカゴジラのところへ向かいます。
メカゴジラに追われてピンチのパーシヴァル(ウェイドのアバター)
そこへ駆けつけるガンダム。

スピルバーグ監督は2018年4月18日(水)開催のジャパンプレミアに来日、「私が初めて見た映画は『ゴジラ』で、実は『ジュラシック・パーク』のベースになりました。そして今回、最凶のボスキャラとしてメカゴジラを登場させ、オアシスを守るガンダムとバトルを繰り広げます。日本のファンの皆さまにぜひ劇場でご覧いただき、心躍らせてほしいです」と語りました。


男なら、この世紀の対決の全容を是非!劇場で確かめて下さい。

映画『レディ・プレイヤー1』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/


はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事
口コミ情報を投稿する
この記事を携帯で見る
この記事をブックマークする
店舗情報の間違いを報告



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。