サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
11月25日
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
10月20日
スプラウトダンススタジオ中津店
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
『匠』に学ぶ!フェラーリ前会長「ルカ・ディ・モンテゼーモロ」
大人の隠れ家:クアラルンプールにある隠れ家カフェ「VCR」
世界最強の格闘技とは!?『ボクシング』編
新・贅沢図鑑『最高級日本酒』編!
第十三回『まさに男の嗜み…葉巻<シガー>ランキングベスト5』
『匠』に学ぶ!海外で活躍する日本人靴職人「松田 笑子」
大人の男の一人旅:”ラピュタのような島”和歌山・友ヶ島を紹介!
大人の隠れ家:雲海が見渡せる和歌山の隠れ家宿 霧の郷たかはら
梅雨は頭皮や肌に注意!この時期の頭皮や肌のケア方法紹介!
ビジネス&スクール > コトバ調査隊 > 期間やスケジュールなど「慣らし保育」を調査!
期間やスケジュールなど「慣らし保育」を調査!
社会派な男前になるためには豊富な知識が不可欠!「コトバ調査隊」では、社会で話題となっている言葉を調査していきます。今回は入園の季節ということで『慣らし保育』について調査!
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
記事トップ 口コミ一覧 口コミ投稿
卒業を終えて4月になり、入園・入学の季節になりました。
お子さんをお持ちの方はバタバタな時期ではないでしょうか。

保育園に入園すると、まず短時間の保育から始めて、子どもが段階的に環境に慣れるようにする期間があります。これを一般的に「慣らし保育」と言います。
今回はこの「慣らし保育」について調査してみました!

「慣らし保育」のスケジュール
「慣らし保育」のスケジュールは、それぞれ子供の年齢や、園の方針などによって23日〜1週間と様々。
初日はまず1時間、2日目、3日目は午前中、4日目は給食をとり、5日目はお昼寝もして……と、子どもの状態を見ながら、徐々に保育時間を延ばしていくとが基本です。

預けてからすぐに復職期間を変更できる企業ならばいいのですが、なかなかそうはいかないのが実情です。余裕を持って1週間ほどは復職期間をずらしておくのがベストです。
もしそれだけの期間を確保できず、すぐに働かなければならないという方は、2〜3日くらいの慣らし保育で考えられてはいかがでしょうか。

親離れ、子離れ
いきなり母親の素を離れ、知らないところに置いて行かれて過ごすわけですから、お子さんは最初大泣きするのは当然です。
そんな姿を見てしまったら、親心としてもとても辛く、また愛おしくなり預けるのを躊躇してしまいたくなるかもしれません。

初めて子供を預ける時には、互いに不安でいっぱいだと思いますが、どんな子も1か月程で、登園時ママとお別れするときに泣くことはあっても、保育園で楽しく遊んでいる子がほとんど。

別れをぐっとこらえ、一日も早く保育園での生活に慣れて欲しいと願いながら預けましょう。

「慣らし保育中」にやるべきこと
送迎ルート、通勤ルートの確認
朝の時間帯の交通事情や、送迎込の所要時間、また雨天時の送迎方法などを確認しておきましょう。
複数の迎え先を確保
お迎えをお願いする可能性のある人に、時間のあるうちに一緒にお迎えをしてもらい、それぞれに場所やルートを知っておいてもらっておくと急に迎えに行けなくなってしまった際などに、効率がよくなります。
ママ友達を作る
同じ保育園に通うママ達の連絡先を聞いておけば、子供に何かあったときに相談できたり、協力できたりします。
職場への挨拶
育休復帰の方は、時間のあるうちに事前に職場への挨拶を行いましょう。手土産もこの日に持っていきましょう。子供を連れて行くのもありです。

園内での問題はもちろん、風邪や天災など、突然どんなトラブルがあってもおかしくありません。
不安はつきませんが、事前にしっかりと準備しておくことで軽減することは可能です。経験者に相談するなどしてしっかりと「慣らし保育」を行い、お子さんの成長を見守りましょう!


はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事
口コミ情報を投稿する
この記事を携帯で見る
この記事をブックマークする
店舗情報の間違いを報告



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。