サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
11月25日
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
10月20日
スプラウトダンススタジオ中津店
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
男の雑学!世界の謎【真実はコレだ!!】Vol.9
新・贅沢図鑑『珍しい肉』編!
漫画に学ぶ男前vol.32【HUNTER×HUNTER:ジン=フリークス】
女と観たい!長瀬漣のオススメ映画100選!!Vol.4
ネット美女〜ネットで見かけたあの子〜Vol.6
第十回『映画に出てくる男前なお酒ランキングベスト5』
新・贅沢図鑑『最高級箸』編!
夏風邪に注意!風邪を長引かせない対処法5つ紹介!
第十一回『梅雨に負けるな!男のレインブーツランキング5』
ピックアップニュース > ビジネス > どうなる今後のソシャゲ業界!4月から「課金ガチャ」の上限が5万円に 
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
スマホ向けソーシャルゲームで高額な課金が問題になっている有料くじの「ガチャ」。
この問題に対し、業界団体「日本オンラインゲーム協会」は24日、課金上限額を5万円とし、当たりの確率を明示することなどを柱とした自主規制をまとめています。

改正したガイドラインでは以下の内容が盛り込まれている。
@ガチャで希望するアイテムを得るまでの総額は1回あたりの課金額の100倍までで、上限額は5万円
Aアイテムは種別に当たる確率を明示
B社内に運用責任者を定めアイテムの確率設定などを記録に残す


これらの改定策は4月から実施される予定です。
このような規定を設けても抜け道のような「ガチャ」がどんどん出てくることが懸念されますが、一旦上限が決まったことでこれまで課金していた方達がはどのような反応を示すのでしょうか。

ただ、このガイドラインを発表した「日本オンラインゲーム協会」に参加しているメーカーは2016年3月25日現在で41社。準会員を合わせても山程あるソーシャルゲーム制作会社のうち66社となっています。

今回問題の発端となった「グランブルーファンタジー」を運営している「Cygames(サイゲームス)」やソーシャルゲーム売上上位の「モンスト」運営の「mixi」などは加盟しておらず、そういった運営会社がこの「ガチャ自主規制」に対してどういった反応をするのか、今後のソーシャルゲーム業界の動向に注目です。

こちらの記事もチェック!
コトバ調査隊:「コンプライアンス」について調査!


引用元:朝日新聞デジタル


はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。