サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
07月18日
外国から学ぶ男前術
世界の気候変動
07月03日
「世界の常識・日本の非常識」 海外ではチップは常識 チップは心付け
「日本の常識・海外の非常識」 Vol.1 日本の「居眠り」は、世界の「イネムリ」へ
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
男の雑学!世界の謎【真実はコレだ!!】Vol.6
騙されちゃダメ!男性への”脈ナシサイン”を大紹介!
第二回『シブいオトコが観るハードボイルド映画ベスト5』
男を磨け!長瀬漣のワンポイントテクニック!Vol.9
大人の隠れ家:幻想的な外観を楽しめるチリのホテル「モンタナ マジカ ロッジ」
新・贅沢図鑑『最高級玉露』編!
ネット美女〜ネットで見かけたあの子〜
お酒のアテに最高!「小籠包」と「水晶鶏」の作り方 男飯、はじめました
男の履歴書 桐山漣
人物&インタビュー > 匠に学ぶ > 世界一の『匠』に学ぶ! 彫刻師 井尻一茂さん
世界一の『匠』に学ぶ! 彫刻師 井尻一茂さん
「伝統を守ることとは」滋賀県米原市の伝統彫刻、翠雲彫(すいうんぼり)の三代目『井尻一茂』さんから仕事術を学ぶ!
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
記事トップ 口コミ一覧 口コミ投稿
滋賀県米原市にある上丹生は、 伝統の木彫りの技と紋様を今に伝える職人の街。

井尻彫刻所は、昭和10年に初代井尻翠雲が「翠雲彫(すいうんぼり)」として開業しました。彫刻の跡がわかるくらいの荒彫りが特徴です。
初代の頃からその技術力には定評があり、過去には皇太子殿下への献上物を製作した経歴を持っています。

三代目・井尻一茂さんは彫ることが大好きで、集中すると周りが気にならなくなるくらい一生懸命ですが、話しをすると、気取らずとても気さくな方。
確かな彫刻の技術で、大阪・難波グランド花月の芸人看板を担当するなど様々な活躍をされています。

今回はそんな井尻さんから「真に伝統を守ることとは」など、仕事に対する術を学んでいこうと思います!

木を削る音が心地よくて、彫刻の道に

井尻さんは大学でコンピューター関連について学んでいましたが、祖父が仕事を続けれるかわからなくなってきたため、家を継ぐことを決意。

「一度外に出たことは今につながっていると思いますが、ノミの音がバンバン聞こえている家で育ったので、その音の響きが心地良くて、彫刻やものづくりが好きだったので戻ってきたのかなと思います。」

彫刻をする際に使う道具は様々で、大きな木を彫る時は大きなノミ。細かいところを彫る時はとても小さな小刀など。
その道具は何十種類もあり、場所や彫るものによって瞬時にどれを使うか選び、使い分けます。

彫刻は、道具の手入れに一番手間がかかるそうで、手入れを怠ると良い彫刻が出来無いため、手入れも大切な彫刻技術です。
道具だけ、技術だけではいいものは作れず、職人の長年の技術としっかり手入れされた道具両方があるからこそ良い物作りが出来るのです。

伝統の技術を現代に活かし、未来をつくる

井尻さんは伝統的産業の新しいものづくり、特に感性に訴えるような商品を目指して、「新しい祈りの形」を提案する「ナナ+(プラス)」というブランドを立ち上げています。

滋賀県は昔から仏壇づくりが盛んで、仏壇づくりの7つある行程に関わる職人が集まって作られた「ナナ+」。
しかし昔ながらの仏壇は現在の生活にあわなくなってきているのが実情で、7職の技術を受け継ぐためにも、仏壇という概念を捨て現代のライフスタイルにあった新しい祈りの空間や時間を提案する商品を目指した商品開発を続けています。

従業員は20名程度で、若手は4人。ほとんど跡を継がれる方がいないのが現状です。上丹生の彫刻だけではなく、伝統工芸はどこも途絶えてきています。

「伝統を守ることも大事だけど、チャレンジをしていくこと、新しいことをしていかないと伝統自体がなくなってしまう。」

大切なのは「伝統を守る」ことではなく「伝統を残す」ことだと語る井尻さん。
歴史ある伝統技術を守るのは大切ですが、それで生活が出来なくては廃れてしまいます。いつだってやれること、出来ることを見つけてチャレンジしていくことこそが真に「伝統を守る」ということなのかもしれません。

もっと自由な発想を

弟子入り体験授業として、学生さんにアイデアを考えてもらった時、最初は普通に仏壇のイメージでデッサンが出されました。

「僕らはそういうのを求めてないので、もっと学生らしいとんでもないものを提案してほしい」と伝えたところ、神社の鳥居みたいなのとか、ガラスのお位牌とか、ポータブルタイプの手を合わせると合掌になる「HANDBOOK」などの斬新なアイデアが出てきたそうです。

「そういうとんでもないことを行ってくれると、おもしろいことになるのかなと思います。」

古い考えに囚われず、柔軟な発想を持つことがこれからの時代を生き抜いていくには必要な事。急成長しているベンチャー企業などはまさにそのような感じですね。

みなさんも常識に囚われず、新しいコトにチャレンジしてみませんか?


はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事
口コミ情報を投稿する
この記事を携帯で見る
この記事をブックマークする
店舗情報の間違いを報告



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。