サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
11月25日
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
10月20日
スプラウトダンススタジオ中津店
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
『匠』に学ぶ!フェラーリ前会長「ルカ・ディ・モンテゼーモロ」
大人の隠れ家:クアラルンプールにある隠れ家カフェ「VCR」
世界最強の格闘技とは!?『ボクシング』編
新・贅沢図鑑『最高級日本酒』編!
第十三回『まさに男の嗜み…葉巻<シガー>ランキングベスト5』
『匠』に学ぶ!海外で活躍する日本人靴職人「松田 笑子」
大人の男の一人旅:”ラピュタのような島”和歌山・友ヶ島を紹介!
大人の隠れ家:雲海が見渡せる和歌山の隠れ家宿 霧の郷たかはら
梅雨は頭皮や肌に注意!この時期の頭皮や肌のケア方法紹介!
グルメ > 男の料理 > 豚肉タップリのスタミナ丼「魯肉飯(ルーローハン)」で夏を乗り切れ!
豚肉タップリのスタミナ丼「魯肉飯(ルーローハン)」で夏を乗り切れ!
こってりと煮込んだ豚バラ肉を白米にのせた、台湾の定番料理「魯肉飯(ルーローハン)」の定番レシピを紹介します!
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
記事トップ 口コミ一覧 口コミ投稿
編集部ハマサキです。
8月に入ったのでエアコンを解禁したところ速攻で風邪を引きました。
これはよくないと思い、タイマーを掛けて寝たところ汗だくになって最悪の状態で目覚めました。
死にそう。

というワケで今回は夏に負けないスタミナ料理を作りたいと思います。

魯肉飯(ルーローハン)

具材の画像取るの忘れてたので台湾屋台の画像をごらんください

作るのは「魯肉飯(ルーローハン)」。
豚肉を醤油などでトロトロになるまで煮込み、ご飯や麺にかけたりする台湾の定番料理。
屋台などでもよく売られており、豚肉の部位やタレの味が様々で色々な味付けが楽しめます。

【材料(2〜3人分)】
豚肉:300g
濃口醤油:大さじ1
薄口醤油:大さじ2
みりん:大さじ3
砂糖:大さじ1
日本酒:50cc
ニンニク:1片
ショウガ:1片
長ネギの青い部分:1本分
八角:1つ
ごま油:小さじ1/2
水:500cc

調理開始
今回使うのは豚バラ肉。
まずは炒め油に香りをつけるため、ニンニク、ショウガ、ネギを軽く炒めます。
ニンニクは包丁で潰し、ショウガは薄めにスライスした状態です。




香りが出てきたらネギなどを全て取り出し(また使うので捨てないように注意)、豚肉に焼き目を付けていきます。

こんがりとしてきたら豚肉、先程取り出したネギなどを鍋に移し、水、酒、砂糖を入れて1時間ほど煮込みましょう。
圧力鍋を使う場合は10〜15分程度で構いません。

炊飯器でも出来ますが、同時進行でご飯を炊いているので今回は鍋です。



豚肉が柔らかくなってきたら好みのサイズにカットしていきます。
今回は1cm角くらいにカットしましたが、ガッツリ肉感を味わいたい人はそのままでも構いません。

屋台とかだとかなり細かく潰しますが、こうすると肉とタレがよく絡み、ジューシーな味わいになるので好みに合わせて作りましょう。

肉をカットしたら先程の汁に醤油、八角を加え、中火で煮詰めていきます。
大体汁が半分くらいになるまで煮詰めましょう。


タレがいい具合にトロッとしてきたら最後にごま油を一回ししてから1分ほど煮れば完成です。
タレはゆで玉子を浸して煮玉子を作るのも美味しいですよ!

チンゲン菜などを軽く茹でて添えたりすると彩りが出ますが、煮込んでる最中の香りが激ヤバだったのでそんなまだるっこしい事をしている暇はありません。
ご飯に乗せたツヤツヤの豚バラ肉がプルプルと揺れて、早く食えと言わんばかりの状態です。

甘辛いタレがご飯に絡み、めちゃくちゃウマい…!
ご飯だけでなく、今の時期ならそうめんにかけてもOK。

材料さえ増やせば一気にまとまった量が作れ、冷蔵庫に入れておけば1週間くらいは持つのでお盆休みの間にルーローハンを作ってみてはいかがでしょうか?


はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事
口コミ情報を投稿する
この記事を携帯で見る
この記事をブックマークする
店舗情報の間違いを報告



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。