サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
11月25日
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
10月20日
スプラウトダンススタジオ中津店
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
男の雑学!世界の謎【真実はコレだ!!】Vol.9
新・贅沢図鑑『珍しい肉』編!
漫画に学ぶ男前vol.32【HUNTER×HUNTER:ジン=フリークス】
女と観たい!長瀬漣のオススメ映画100選!!Vol.4
ネット美女〜ネットで見かけたあの子〜Vol.6
第十回『映画に出てくる男前なお酒ランキングベスト5』
新・贅沢図鑑『最高級箸』編!
夏風邪に注意!風邪を長引かせない対処法5つ紹介!
第十一回『梅雨に負けるな!男のレインブーツランキング5』
ホビー&ライフ > 映画・音楽・テレビ > 秋の夜長に読書はいかが?読書に関する調査を紹介!
秋の夜長に読書はいかが?読書に関する調査を紹介!
楽天リサーチ株式会社(本社:東京都品川区)が、2014年8月4日〜5日に、楽天リサーチに登録しているモニター(約230万人)の中からインターネット調査を実施。全国の20代〜60代の男女1,000人を対象に『読書に関する調査』を行っている。
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
記事トップ 口コミ一覧 口コミ投稿
“スキマ時間”に何を読む?
この調査では、「就寝前」、病院などの「サービスの待ち時間」、「待ち合わせ」、「通勤・通学」におけるスキマ時間の読書について調べられた。
前述の状況で、主にどのようなジャンルの書籍を読んでいるかというアンケートでは、全ての状況において「小説」がトップ(就寝前:19.2%、サービスの待ち時間:18.5%、待ち合わせ:17.9%、通勤・通学:16.7%)という結果に。



また、状況別にみると、「サービスの待ち時間」には、65%の人が何かしらを読んでしていることがわかっており、他の状況と比較して「雑誌(ファッション誌)」を読む人が多く、「通勤・通学」と比べると13.4ポイントも高くなっている。一方で、「通勤・通学」では、小説に次いで「新聞」「マンガ(コミック)」が上位に入っており、就寝前は「マンガ(コミック)」を読む人が多い結果となった。


通勤・通学時、男性は「新聞」を読む
「通勤・通学」時に主に読んでいるジャンルについて男性、女性それぞれの結果は、男性が11.6%が新聞を読んでいると回答したのに対し、女性は2.6%と、男女の間で大きな差が表れている。



男性は(特にサラリーマンは)移動時に、その日使えそうな会話のネタや、時事・情報の収集をしているということだろう。


電子書籍で使用する端末は?
スキマ時間になんらかのジャンルの電子書籍を読むことがあるとアンケートで答えたユーザーに対し、いつもどのような端末を使用しているか調査したところ、全体としては「スマートフォン(50.3%)」、「パソコン(35.4%)」が高いことがわかった。



年代別にみると、20代では「スマートフォン(63.9%)」の利用が非常に高く、また、60代では「パソコン(56.0%)」の利用が高い状態となり、年齢によってスマートフォンとパソコンの利用に差があることがわかる。

近年では画面を通した文字の見え方が、本物の書籍と変わらないほどクオリティが上がってきている「電子書籍」。
勿論、紙やインクの質感など本物の書籍でしか味わえない醍醐味もふんだんにあるが、コストパフォーマンスの良さや、利便性を考えると、電子書籍という選択肢も悪くはない。
秋の夜長を利用して、文字と触れ合う機会を増やしてみてはどうだろうか。


はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事
口コミ情報を投稿する
この記事を携帯で見る
この記事をブックマークする
店舗情報の間違いを報告



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。