特集
大阪「ビジュアル」
大阪「ライフスタイル」
大阪「ワーク」
人物&インタビュー
ビジネス&スクール
ホビー&ライフ
オトナの趣味道
スポーツ
ビューティー&ヘルスケア
メンズコンプレックス改善
ファッション
ピックアップニュース
グルメ
住まい・インテリア
コラム
04月20日
OTOKOMAE NEWS〜男前ニュース〜Vol.47
04月19日
OTOKOMAE NEWS〜男前ニュース〜Vol.46
アンケートランキング
インライフ会社概要
プライバシーポリシー
免責事項
リンク
ビジネス&スクール
>
男の嗜み
> 男の嗜みvol.7:コートの選び方(ビジネス編)
男前になるために様々な知識を身につけろ!第7回目は『ビジネスシーン向けのコートの選び方』について紹介!
ツイート
Follow @inlifeweb
mixiチェック
記事トップ
口コミ一覧
口コミ投稿
ジミオ:
こんにちは!最近めっきり寒くなってきましたね〜。
ハナガタ:
そうだね、しかしジミオ君、その格好じゃなかなか寒いんじゃないのかい?
ジミオ:
そうなんですよね…ただコートって色々種類があってどんなのにしようか迷っちゃってて…。
ハナガタ:
なるほど…、じゃあ今日はコートの種類と着こなしに関して学ぼうか
ジミオ:
よろしくお願いします!
シーン別コートの選び方
ハナガタ:
コートといっても様々な種類があるからまずはビジネス向け、カジュアル向けで分けてみようか。
ステンカラーコート
、
チェスターフィールドコート
、
トレンチコート
あたりがビジネス向け
ダッフルコート
、
Pコート
、
モッズコート
なんかはカジュアル向けだね。
ジミオ:
どれも聞いたことあります!
ハナガタ:
他にもダウンコートやキルティングコート、フロックコートなんかがあるけど今日はまずビジネスシーン向けのコートに関して話そうか。
ビジネス向け ステンカラーコート
ジミオ:
ザ・ビジネスマン!
って感じのコートですね。
ハナガタ:
そうだね、サラリーマンの人たちが着てるコート、って感じがするよね。
特徴としては襟が長めなのと生地が襟ぐりのところから伸びているいわゆる「ラグラン袖」だね。
発祥の由来となった地名にちなんでバルマカーンコートとも呼ばれていて世界中のビジネスマンに愛される代表的なコートさ。
色は茶色、カーキなどの落ち着いた色が多いね。
ビジネス向け チェスターフィールドコート
ハナガタ:
お次はチェスターフィールドコート。
さっきのステンカラーコートとは違ってしっかりとした肩口のつくりが特徴のイギリス伝統のコートだよ。
ジミオ:
なるほど、
ビシッとした印象
がしてきますね!
ビジネス向け トレンチコート
ジミオ:
これは知ってますよ!
コロンボの着てるコートですよね!
ハナガタ:
そうそう、名作だよね
「刑事コロンボ」
元々は軍用のスーツだったんだけどドラマなどで着てる姿から一般にも流行していって、今ではハードボイルドの代名詞にもなっているコートだよ。
特徴としては肩や腰についてるベルトだね、腰周りのベルトは締める事によって
ウエストのシルエットを引き締めることが出来るからスタイルに自信のある人
にはいいかもしれないね。
ハナガタ:
ビジネスシーンで使うコートで代表的なのはこんなところかな。色は黒やグレーなんかが無難だね。
コートを試着する際のポイント
ハナガタ:
さて、コートの紹介はこんな所だけど次は実際に試着する時のポイントを紹介しようか。
スーツの上から試着を!
ハナガタ:
試着に行く時って軽装で行く人が多いんだけどビジネスの際に着るコートって
基本的にはスーツの上に羽織るもの
だから普段着ではピッタリでもいざ着ようとすると少しキツかったりしてしまうんだ。
ジミオ:
そういえばそうですね、でもカジュアル向けなら大丈夫なんですか?
ハナガタ:
カジュアル向けの場合でも
厚手の生地の服装で着れるかどうかを確かめておく
といいね。むしろビジネス向けの場合はお店が確認用のスーツを貸し出してくれる所が多いけどカジュアルだと人それぞれだからそうもいかないからね。
ジミオ:
せっかく買ったのにキツくて大変なんてことになったら大変ですもんね…。
袖や丈が隠れるサイズのものを選ぼう!
ハナガタ:
折角格好いいコートを着ていても
袖や裾からスーツやシャツがはみ出ていたら不恰好
になってしまう。必ず試着した際は鏡でチェックしよう。
ジミオ:
Pコートやダッフルコートは丈が短いのが多いから気をつけないと…。
ハナガタ:
そうだね、そういったコートの試着のときは
ヒジを曲げてみたり、椅子に座った時に裾が出ないかもチェック
しておくのがいいね。
ハナガタ:
おや、もうこんな時間か…カジュアル向けのコートに関してはまた次回に話そうか。
ジミオ:
今日はありがとうございました。これでこの寒さともオサラバですね!
ハナガタ:
次にくる時は新しいコート、楽しみにしているよ。
今回のまとめ
・シーンにあったコート選びを
・スーツの上からでも羽織れるサイズを選ぶ
・明るすぎる色には注意
・試着の際は裾、丈がハミ出さないかをチェック
LINE@で男を磨く最新情報をゲット!
インライフの更新情報を毎日1回お知らせします。
更に知りたいジャンルを送ればキーワードに合った記事を自動で返信!
こちらの記事は随時追加、更新されていきますので気になるワードをどんどん入力してみてくださいね!
登録方法
スマホの方は友達ボタンをクリック!
PCをご利用の方は左のQRコードを読み込むか、LINEの検索で『インライフweb』または『@njm8093x』を検索してください。
ツイート
Follow @inlifeweb
mixiチェック
関連記事
贅沢図鑑
新・贅沢図鑑『最高級日本酒』編!
男前達のベストセレクション
第十三回『まさに男の嗜み…葉巻<シガー>ランキングベスト5』
男前達のベストセレクション
第十一回『梅雨に負けるな!男のレインブーツランキング5』
時計・バッグ・アクセサリー
ハンカチの常識を超えた高機能ハンカチ「DECLAN(デクラン)」が日本上陸!
男の嗜み
男の嗜みvol.14:「上手なプレゼン方法」について紹介
口コミ情報を投稿する
◎
この記事を携帯で見る
この記事をブックマークする
店舗情報の間違いを報告
Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。