サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
11月25日
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
10月20日
スプラウトダンススタジオ中津店
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
『匠』に学ぶ!フェラーリ前会長「ルカ・ディ・モンテゼーモロ」
大人の隠れ家:クアラルンプールにある隠れ家カフェ「VCR」
世界最強の格闘技とは!?『ボクシング』編
新・贅沢図鑑『最高級日本酒』編!
第十三回『まさに男の嗜み…葉巻<シガー>ランキングベスト5』
『匠』に学ぶ!海外で活躍する日本人靴職人「松田 笑子」
大人の男の一人旅:”ラピュタのような島”和歌山・友ヶ島を紹介!
大人の隠れ家:雲海が見渡せる和歌山の隠れ家宿 霧の郷たかはら
梅雨は頭皮や肌に注意!この時期の頭皮や肌のケア方法紹介!
コラム > 編集部コラム > 釣り人大集結!フィッシングショー大阪2017へ行ってきました!
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
釣り人大集結!フィッシングショー大阪2017へ行ってきました! 2017-02-06
こんにちは、編集部ヤマザキです。

先日の記事で紹介した『フィッシングショー大阪2017』へ行ってきたので早速レポートしたいと思います!


僕が行ったのは2月4日土曜日、天気も良く最高のフィッシングショー日和となりました。
会場は例年通り「インテックス大阪」

色んなブースを回りたいと事前に調べていた所、今年はなんと開催エリアが増えているとの事。
ちなみにこれが今年の全体マップ。

去年までは、6号館のA・Bにメーカーブース、3号館に物販・体験ブースと3つの建物で開催されていましたが、今年は4号館も合わせた4つの建物で開催されていた為、各メーカーブースが広くなっていて混雑が緩和されていました。

これは嬉しい誤算。
いつも新商品周辺はギュウギュウで身動きが取れない事もありましたが、今年はすんなり辿り着けました。


カッコイイ。
各ブース、メーカーのスタッフがいるので商品について知りたい時は声をかければ詳しく説明してくれます。


普段近くのお店に置いてない商品や、新製品を実際に手に取れるのがフィッシングショーの魅力ですね。まぁ触って「コレ良いな」って感じてしまうと買いたくなっちゃうのが釣り人の性なのでフィッシングショー明けに散財する人も多いです・・・。



各ブース趣向を凝らして商品を展示するので皆足を止め、商品の説明を受けます。
アンケートに答えるとステッカーや小物が貰えるブースも多いので、タダで貰える物はどんどん貰いましょう(笑)

僕もそうですが、自分が魚を釣るときにこんな商品があったらいいなという思いはあるので来ている人はアンケートにもかなり真面目に答えます。

メーカーにとってフィッシングショーはユーザーの生の声が受け取れる場になり、そこで集まった意見を次の商品開発へと繋げることができるわけです。

次はどこへ行こうかとウロウロしていると前方にものすごい人だかりが。

背伸びして覗いてみると、ミラクル・ジムこと「村田 基」さんのトークショーが行われていました。
いつ聞いても話し方や内容が面白い。


商品に触れられるのもフィッシングショーの魅力ですが、一番の魅力と言えばやっぱりトークショー

中でも釣りビジョンブースでは絶え間なくトークショーが行われており、人もたくさん訪れます。
トッププロや有名人の話はフィッシングショーでしか聞けない話も多く、とても貴重なので来年訪れるという方は是非トークショーに参加してみて下さい!


また、各ブースではキレイなお姉さん達がカタログを販売していたりします。
もちろん声をかければ写真にも応じてくれるので、これが目的で来る人も多いのでは?

ただ、あくまでコンパニオンなので商品の事は知りません。
お姉さんと話したいからといって、しつこく釣りの話をして困らせないように。

というわけでフィッシングショー大阪2017を目一杯楽しんできました。
毎年、訪れる人も増え続けていて釣り人としては釣り業界が盛り上がっている様子を感じられて嬉しく思います。

来年は一体どんな新製品が開発されてくるのか楽しみです!
次回も必ず訪れたいと思います!

フィッシングショー大阪2017公式HP

■ 釣り人大集結!フィッシングショー大阪2017へ行ってきました!
カテゴリ 【コラム】 編集部コラム
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事
編集部コラム
インライフ編集部
出身
大阪府
インライフ編集部の編集者たちが、記者会見の模様や近況報告、ちょっとした雑記などを更新していきます。



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。