サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
11月25日
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
10月20日
スプラウトダンススタジオ中津店
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
男を磨く情報TOP10
メンズ眉毛サロンFIRST【ファースト】
男の雑学!世界の謎【真実はコレだ!!】Vol.9
新・贅沢図鑑『珍しい肉』編!
漫画に学ぶ男前vol.32【HUNTER×HUNTER:ジン=フリークス】
女と観たい!長瀬漣のオススメ映画100選!!Vol.4
ネット美女〜ネットで見かけたあの子〜Vol.6
第十回『映画に出てくる男前なお酒ランキングベスト5』
新・贅沢図鑑『最高級箸』編!
夏風邪に注意!風邪を長引かせない対処法5つ紹介!
第十一回『梅雨に負けるな!男のレインブーツランキング5』
オトナの趣味道 > 趣味道「造形編」 > オトナの趣味道<造形編>:「スカープ秘密基地」製作日記No.7
オトナの趣味道<造形編>:「スカープ秘密基地」製作日記No.7
大人の趣味のひとつとして「造形」を紹介。第4回目は陸・海・空をテーマにしたスチームパンク風「秘密基地ジオラマ」の製作工程を紹介します。
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
こんにちは、田渕です。
今回から本格的に基地の製作を始めていきます。

「スカープ秘密基地」の制作日記part1はこちら↓
【オトナの趣味道:造形編 「スカープ秘密基地」製作日記No.1】

当初の構想では高さが(1m50cm)になってしまい持ち運びに困難は必至でしたので1m位にし、2〜3に分割出来るように作っていきたいと思います。
今回のお品書き
1.各階層をBOXで!
2.今回もタミヤのプラ材
3.5パートに分割
4.最下層から始めます!
5.潜水艦ドック


1.各階層をBOXで!
簡単なイメージですが、各階層ごとに製作して積み重ねていく方法を取りたいと考えています。


2.今回もタミヤのプラ材
建物の基本製作にはプラ板やプラ棒を今回も使いますが、比較的入手しやすく安価なタミヤのプラ材を使っていきます。その他には各社模型メーカーから販売されてるリベット類も使います。


3.5つのパートに分割
基地全体を5層にパート分けして制作工程を紹介していきます。
潜水艦ドックの最下層部分を【Aパート】とし、底から上に積み上げていく仕組みです。以下各パートの概要です。

【Aパート】
潜水艦ドックと機械室

【Bパート】
キッチンと食堂、メンバーの小部屋など

【Cパート】
ここから地上階。主に車の出入り口

【Dパート】
アルドーラの部屋と会議室、機械室、見張り台

【Eパート】
管制室、見張り台(Dパート)と連動

4.最下層から始めます!
では、最下層部の【Aパート】潜水艦ドックと機械室から作ります。ベース部分のサイズは「B3」です。
機械室の機材類を作りますが殆どイメージのみでプラ板に直接図面を引いています。

機械室はこのような感じで、実際に1/35スケールのフィギュアを置いてみます。

前のパネルには監視窓を設け、ボルトを貼り付けます。ここは海水に浸る箇所です。

機械室の基本構造が出来ました。この下に潜水艦ドックを作っていきます。


5.潜水艦ドック
最下層部は基地全体の動力源が設置されている箇所です。ここにはボイラーや各種機械装置が設置される箇所なのでそれなりに製作していきます。(但し内部は省略します)


本日はここまで。
次回も【Aパート】製作の続きを行います。


はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
関連記事



Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。