インライフ

メンズコンプレックス:肥満改善part18

こんにちは、インライフデブ代表のヤマザキです。



9月もあっという間に過ぎていきました。


目標としていた「食事量の管理、運動量の増加」。


結果だけを見ればそこそこクリアできていたかなと思います。


ただ、理想を言えばもっと運動を増やしていった方がいいのかなと。


どうしても継続してジムに通うことが甘くなってしまいます。


前回、目標ペースとして1ヶ月で3kg以上の減量を設定しているのでそれだけは最低限クリアしていきたいです。


10月の目標は、

『基礎体力の強化、運動量の増加』です!


それではシルバーウィークの連休も重なった9/21〜9/27、低糖質ダイエット17週目です。


→肥満改善part1の記事はこちら



この連休は実家には帰らず大阪で過ごしました。


ゴールデンウィークの二の舞にならないよう気を張りつつ過ごした連休となりました。



1週間の食事履歴







近くのスーパーがあまり安くなくて食材の買い物ができず、出来合いの料理が少し多かったです。


もう少し遠くのスーパーまで足を運んでみましょうかね。




運動履歴はこちら



先週と同じぐらいの運動量ですね。


一度で泳げるスイムの距離をもう少し伸ばしたいです。


高校時代と比べるとホントに体力が落ちたのを実感します。


今のスイムも300Mあたりで疲れから体の動きがバラバラになって余計にしんどいです。



基礎体力をつける為にマシントレーニングも頑張っていきます。


今回、使ってみたマシンはこちら



PRECOR AMT885







正式名はアダプティブ・モーション・トレーナー。


前に紹介したクロストレーナーと似たような形をしていますが、体の動かし方が結構違いました。


クロストレーナーはクロスカントリースキーをベースとした動きに対し、AMTはジョギングやランニングに近い動きができます。





広い稼動範囲と生体力学に基づいて作られた安定した各パーツにより様々なワークアウトが可能に。


このマシン一つでクライミング、サイクリング、ジョギング、ランニングといった運動パターンを再現できるとの事。

最新機種はすごいね!!




体重はこちら



前回から−550g

スタートから約−11kg

なんとか連休を乗り越えました。




体組成表はこんな感じ。




ここ最近増え気味だった体脂肪が少し減りました。


さらに筋肉量も維持できているので、内容としては良いんじゃないでしょうか。



それでは、また来週!!



の戻るで戻って下さい。

インライフTOPへ戻る

Copyright(c) 2008 INLIFE,Inc. All Rights Reserved.