インライフ

メンズコンプレックス:肥満改善part27

こんにちは、インライフデブ代表のヤマザキです。


→肥満改善part1の記事はこちら




11月も終わり、かなり冷える日が増えてきました。


11月の目標だった「運動量を1.5倍以上に増やす。

週3日以上はジムへ通う」ですが、何とか目標は達成しました。


しかし、目標ペースの減量には届きませんでした。



11月の途中からホットヨーグルトダイエットも取り入れましたが、さほど劇的な変化は見られませんでした。


これからさらに寒くなると脂肪が燃焼しにくくなり、体重が減りにくくなるのでかなり厳しいです。


なので今回は体を温める事とダイエットの関係について調べてみました。




まず、体が冷えているとどういったデメリットがあるのか?



体の表面が冷えると内臓も冷えることになります。


すると内臓の働きが低下し、消化吸収機能が弱くなると言われています。


消化吸収機能が弱まると、基礎代謝が下がり、太りやすい体になってしまいます。


逆に体(内臓)を温めることで基礎代謝を上げて痩せやすい体を作る事ができます。



体を温めるとどういったメリットがあるのか?



上にも書いたように基礎代謝を上げる事ができます。


体温が1℃上がると基礎代謝が12%上がると言われています。


僕の場合、1日の消費カロリーが約200キロカロリー増える事になるので大きなメリットになります。


さらに、血行が良くなるので冷え性の改善や便秘の改善にも繋がります。



簡単にまとめてしまいましたが、体を温めると様々なメリットがあり、逆に冷えているとデメリットしかありません。

適度な運動や半身浴などは続けやすく効果的です。


食事の面ではネギ・生姜・唐辛子などを食べると、体が温まります。


これからまだまだ寒くなっていくので、しっかりと体の芯から温めてこの冬を乗り越えましょう!!



それでは低糖質ダイエット26週目、11/23〜11/29の更新です。



1週間の食事



前回同様ホットヨーグルトを食後に食べました。


たいした事はないですが一応作り方を。

1.耐熱の器にヨーグルトを100g〜150g程入れます。




2.そこへパルスイート小さじ1杯、水小さじ1杯を加えます。


 ハチミツを使う場合は大さじ1杯ずつ加えて下さい。




3.それをレンジで40秒〜50秒程温めます。


 温めた直後はなかなか不味そうな見た目ですね・・・。




4.満遍なくかき混ぜるとなめらかになります。




たったこれだけです。


温めると少し酸味が強くなるので苦手な人はバナナやリンゴなど果物を入れると良いですよ。

朝食にするならシリアルやフルーツグラノーラを入れるのもオススメです!




運動



なんとか週3日通いました。


結果は別として達成感はあります。


ひと月ごとの目標をたてると継続しやすいですね。




体重と体組成





前回から−50g

スタートから約−13kg



体重がほんのちょっとだけ減りました。


トイレ行ったら減ってたぐらいの減量ですが・・・。


何かがきっかけでまた減りだすのかな?


運動の効果は出ているので週の運動量はこのペースを維持したいと思います。




ただ、12月は忘年会やクリスマス、お正月といった催し物が多いので誘惑に負けないよう気を引き締めなければなりません。

という事で12月の目標は

『運動量の維持、誘惑に負けない強い気持ちを持つ』です。



それでは、また来週!!



の戻るで戻って下さい。

インライフTOPへ戻る

Copyright(c) 2008 INLIFE,Inc. All Rights Reserved.