インライフ

メンズコンプレックス:肥満改善part3

こんにちは、インライフのデブ代表ヤマザキです。



ダイエット企画「肥満改善」2週目です。


→肥満改善part1の記事はこちら



梅雨入りで雨が降った為、電車通勤をしてしまった日もありましたが、天気の良い日はこんな感じで自転車通勤をしています。




家から会社に向かう時はほとんど上りなので結構いい運動になっている気がしますが、逆に帰りが下りのみになってしまうので、少し遠回りしながら帰ったりしています。



ダイエット2週目の食事はこちら。



先週の記事で朝食をしっかり食べるよう気を付けると書いたばかりなのに左側に並ぶ「なし」の文字・・・。


食べた方が良いのは分かってはいるんですが、どうしてもギリギリまで寝てしまいます。


その他の食事は先週と変わらない感じです。





チーズを使うと洋食っぽい味付けができるので良いですね。



ただ、低糖質ダイエットを始めたばかりの人に多いと言われる「便秘」に若干悩んでいます。



低糖質ダイエットで便秘になる原因として、

1.食事量が足りていない

2.水分が足りていない

3.肉ばかりの生活になっている

この3つが主な原因とされています。



実際、僕の食事だと以前に比べて食事の量は減っている気がします。


加えて、朝も食べていない日が続いているので便秘になってしまっていると。


出るべきモノが出ないとダイエットとして元も子もないのでなんとか改善していきたいです。


食事中の食物繊維を増やすのと、運動量をもう少し増やしてみようかと思います。



それと、社長に体組成計を買ってもらいました。


会社に置いておく用ですが、なんかいろんな事が量れる優れモノらしいです。





タニタ 体組成計 インナースキャン50



50g単位で体重が量れるだけでなく、体脂肪率、内臓脂肪レベル、筋肉量、体内年齢など他にもたくさんの数値が分かるとの事。

さすがタニタ。



さっそく自分の年齢や身長を登録して・・・

いざ計量!!





先週からなんと約−100g

スタートから約−1.75kgですね。



・・・・・・・え?


減ってなさすぎじゃない?



先週とさほど変わらない1週間を過ごしたはずなのにこの違いはなんだ?


便秘か?


着衣で量ったからか?


金曜に食べた差し入れのみたらし団子か?


それとも体重計が変わったからか?



いろんな言い訳が頭をよぎったけどこれが現実なんですね。


現実を受け入れて前を向く、それが大人というもの・・・。


とにかくこれからはこの体重計を基準に更新していきます。



体重の他にいろんな数値が表示されたのでまとめてみました。


各項目の簡単な説明も書いておきます。





BMI

カラダの大きさを表す指数。

やせ、普通、肥満度1、肥満度2の4つに分けられます。


31.8は肥満度2です。



体脂肪率

カラダに占める脂肪の割合。

僕のカラダの1/3は脂肪でできています。



筋肉量

62.75kgは多いらしい。


体脂肪率と合わせて見る事で体型判定が行えます。


僕はどっちも多いので「かた太り型」らしいです。



推定骨量

骨全体に含まれるミネラルの量を表す数値。


体重95kgで推定骨量3.4kgは平均値。



内臓脂肪

腹腔内の内臓のすき間に付いている脂肪を表す数値。


生活習慣病の原因となりやすい脂肪。


14.5レベルは「やや過剰」との事。ちなみに9.5が標準。



基礎代謝

なにもしていない状態で消費されているエネルギーの量。


1日で1932kcalは少ないらしい。


つまり代謝が悪いカラダ。



体内年齢

上記の様々な数値から割り出される体内の年齢。

僕の実年齢は28才。


自分で書いてて精神的ダメージがデカイ・・・・・

まさかダイエットをする上で心のケアが必要になるとは。



今後の更新では体重と合わせて体組成表も更新していくつもりです。


僕の食生活や運動がどの数値に影響していくかを参考にしてもらうのも良いと思います。



それではまた来週!!



の戻るで戻って下さい。

インライフTOPへ戻る

Copyright(c) 2008 INLIFE,Inc. All Rights Reserved.